プレー前の準備

  • ゴルフ場には、ゆとりを持って出発していますか。
  • スタート30分前には到着して受付をすませる心がまえですか。
  • 遅れると同伴者や他プレヤーの迷惑になるので集合時間を厳守してますか。
  • キャディーバック・ボストンバックなどには、必ず名札(バッグタッグ)を付けていますか。

クラブハウス内およびプレー時の服装は

  • ゴルフウェアは襟のあるシャツまたは襟と認められるようなハイネックのシャツの着用していますか。
    (Tシャツと見間違えるものはNG)
  • シャツの裾は外に出していませんか。(日常の服装を併用する場合はご注意ください)
  • ジーンズ、及びジーンズと見間違えるパンツや、極端に丈の短いパンツの着用を考えていませんか。
  • タオル類を首や肩にかけたり、腰に下げたりしてないですか。
  • レストランでは雨具・防寒着のままで利用していませんか。
  • プレー中は安全の観点から、帽子、サンバイザーを着用していますか。

プレーヤの憩いの場のクラブハウスで

  • ハウス内では、余り大きな声を発しないように心掛けていますか。
    ※表彰式は盛り上がりますが、ロビーまで響き渡ることにより不快と思われる方もいると思います。
  • 携帯電話はマナーモードにしていますか。
  • 決められた場所で喫煙されていますか。
  • 雨具・帽子を着用していませんか。

みんなが見ているコースで

  • ティグランドは、ショットするプレーヤーのみですか。
    ※4人の目で仲間のボール確認していると、プレー遅延が最小限となります。
  • フェアウェイで自分が作ったディポットに目土していますか。
    ※後ろの組の人達が気持ち良くプレーするためのマナーです。
  • グリーン上にできたピッチマークを修復していますか。
  • バンカーは必ず低い場所から入り、ショット後にバンカー均しをしていますか。
  • OBや紛失球と思った時は、暫定球を打っていますか。

ハーフ2時間15分プレーするために

  • 前の組に付いてプレーしていますか。
    ※目安は、前の組が常に見えているとプレー遅延になりません。
  • オナーはスコアにかかわらず、プレーヤーの飛距離に応じ臨機応変に決めていますか。
  • プレー遅延しないための方法として、ボールが同伴プレーヤーよりホールに近い場合に「同意をもらい」先にプレーしていますか。
  • 状況に応じて次打で使いそうなクラブ2~3本をもってプレーしていますか。
  • 不慣れな同伴者が入る場合に、余裕あるプレーヤーがバンカー均し、目土などのフォローをしていますか。
  • 乗入カートやバックティを使用する場合、カートに専用旗を付けていますか。また、乗入禁止エリアを走行していませんか。
    ※専用旗で、他プレーヤーがその組のプレー方法を確認していただいています。また、乗入カート使用時は、グリーンやバンカー付近を走行することでのカート横転事故が発生していますので、禁止エリアを遵守してください。
    ※乗入カートおよびバックティを使用する場合は、マスター室にご相談ください(当日の状況によりご希望に沿えない日がございます)。

 楽しくプレーするために、上記のチェック項目がエチケット&マナーに繋がりますので、お時間がある時に同伴者と確認していただければと思います。